はじめに

最近よく聞かれる質問は、溶接機を太陽光インバータや無停電電源装置(UPS)で動かせるかどうかです。今回は、その課題と可能性について探ってみましょう。

問題点

溶接機は、タイプに関わらず、溶接アークが作動している間にかなりの電力を必要とします。短期間に7〜10 kWに達することがあり、このためシステムに負担をかけ、溶接機や発電機に影響を与えることがあります。

  • 高い電力需要: 溶接機は短期間に大量の電力を消費し、ピーク時には電力の急激な変動を生じます。
  • 高調波干渉: インバータ式溶接機、特に低品質なものは、複数の高調波を生成し、発電機ユニットに干渉を引き起こす可能性があります。
  • 受動的負荷: トランス式溶接機は大きな誘導負荷(受動的負荷)を持ち、インバータの力率に影響を与えることがあります。

溶接の種類と太陽光インバータやUPSとの互換性

不活性ガス環境での半自動溶接

  • 時間をかけてエネルギー消費が少ない。たとえば、1.0 mmのワイヤーを使用する半自動溶接機はピーク時に4 kW(4.2 kVA)となります。
  • そのような機械は、大型(非パルス)トランスを備えた低周波インバータで使用できます。一部のユーザーは、Deyeインバータで問題なく1年間使用した報告があります。

インバータによるアーク溶接

  • 3 mmの電極を使用し、ピーク時に7 kWに達します。
  • 個人的な経験では、48V LPY-B-PSW-7000VA+インバータを数年間問題なく使用した実績があります。

特別な注意点

一部のインバータ溶接機は、AC入力段にフルブリッジ整流器(フルダイオードブリッジ)を搭載していますが、低価格のモデルは半ブリッジまたは単一ダイオードの構成である場合があります。溶接インバータと一部の太陽光インバータやUPSシステムを使用する場合、溶接機にフルブリッジ整流器が搭載されていることが必須です。これがなければ、インバータやUPSがすぐに故障する可能性が高く、この使用方法は厳禁です。

トランス式溶接機

これらの機械は、少なくとも溶接機の1.5倍以上の出力を持つ低周波UPSまたは太陽光インバータでのみ動作します。したがって、溶接は主に高出力と受動的負荷を処理できる電力網の仕事です。

停電時に溶接を行う必要がある場合は、専用のディーゼル溶接発電機を使用することをお勧めします。それが不可能な場合は、太陽光インバータやUPSを使用することを慎重に検討してください。

主要な考慮事項

  • 大型のトランスを備えた低周波インバータやUPSを使用する。
  • バッテリーマネジメントシステム(BMS)が必要な溶接電流(複数のバッテリーまたは1つの大きなバッテリーから200A以上)を処理できることを確認する。
  • 半自動インバータ溶接を選択する。
  • アーク溶接では、短時間のタック溶接を行い、アークを長時間保持しないようにする。
  • 低品質の中国製クローンは避ける。寿命が短い。
  • 溶接による太陽光インバータの損傷は保証対象外であることを覚えておく—自己責任で使用する。
  • 溶接中はインバータから不要な負荷を切り離す。1ワットでも無駄にしないようにする。
  • 同じ回路で溶接機を使用する場合は、最新のLCDテレビを必ずオフにすること。これを怠ると、画面のリボンが損傷し、修理ができない場合もある高額な修理費が発生する可能性があります。

結論

太陽光インバータやUPSで溶接機を使用することは挑戦的であり、しばしば避けたほうが良いですが、場合によっては必要なこともあります。これらのガイドラインに従い、リスクを軽減し、機器にとって最良の結果を得ることができるようにしましょう。